オーダーメードの片づけで暮らしを変える新潟県長岡市のライフオーガナイザー大滝愛弓です。
自分で片づけようとしても、うまくいかず、毎日の生活で支障が出ている・・・
そんな方に、モノだけでなく、毎日の時間の使い方、情報の整理など暮らし全体の仕組みを整えるお手伝いをしています。
「困っている方に知っていただくためならいいですよ」と写真の公開を承諾していただきました。
少しずつですが、家の中から不要なモノが減り、本来の用途で部屋が使えるようになっていきます。
オーダーメードの片づけで暮らしを変える新潟県長岡市のライフオーガナイザー大滝愛弓です。
自分で片づけようとしても、うまくいかず、毎日の生活で支障が出ている・・・
そんな方に、モノだけでなく、毎日の時間の使い方、情報の整理など暮らし全体の仕組みを整えるお手伝いをしています。
「困っている方に知っていただくためならいいですよ」と写真の公開を承諾していただきました。
少しずつですが、家の中から不要なモノが減り、本来の用途で部屋が使えるようになっていきます。
暮らし楽しむ片づけを届ける新潟県長岡市のライフオーガナイザー大滝愛弓です。
片づけようとしても片づけられない方へ・・・
片づけサポートに伺うと、ゴミ袋にゴミはまとめたけれど、
収集日に出せなくて溜まってしまった。。。ということがあります。
出し忘れた・・・時間に間に合わなかった・・・いろいろ理由はあるのですが、
「ゴミ」と判断したものは、速やかに家から出してしまいましょう!
先日うかがったお宅では、一日にまとめたペットボトルで、ゴミ収集場所はいっぱいになりました。
毎日ゴミを出せる地区は多くはありません。
量が多くなれば、余計に面倒に思えます。
①ゴミ収集日の前日にゴミをまとめましょう
②付箋に書いて、毎朝使う場所に貼る
・冷蔵庫 ・洗面所 ・キッチン水栓
スマホのリマインダーに、「ゴミ出し」を登録する
朝やらなければいけない他の事(朝食やお弁当づくりなど)の準備は
できるだけ前日に済ませましょう
③ゴミ箱も見直してみましょう
私は、週一回収集ゴミのゴミ箱は、大きめにしています。(使い込んでいます(^^;)
小さい分別ごみ箱でに入りきらず、つい床に置いてしまう。
これは”散らかるあるある”です。
各部屋のゴミ箱に入っているゴミを、まとめるのが面倒・・なら、
ゴミ箱は1カ所、そこに捨てるように家族に協力してもらうのも一つの方法です。
④ゴミを減らす方法も考えましょう。
水筒男子・・かっこいい!
ペットボトルが減ります。家計も助かります。
これから寒くなります。
毎日ゴミ出し!そこから頑張ってみましょう。
自分で片付けようと思っても片づけられない方のお手伝いをしています。
お気軽にご相談ください。
暮らし楽しむ片づけを伝える新潟県長岡市のライフオーガナイザー大滝愛弓です。
春ころから、家を片付けられずQOL(生活の質)が落ちている方や、片づけられないご家族でお悩みの方から
少しずつお問い合わせいただけるようになりました。
電話でお話をうかがうだけの場合もありますが、
「いざとなれば片づけてもらえることが分かり、気持ちが楽になりました」と言っていただきました。
本当に困っている方に、少しは自分の存在を知っていただけるようになったのかな・・・・と思った矢先、
2年ぶりに再会した起業道場の同期生に、
「大滝さんは、そういう(いわゆるゴミ屋敷)片づけはしないんですよね」と言われて、まだまだ届いていないことを実感しました。
フリーのインテリアコーディネーターとして、新築住宅やマンションのインテリアコーディネートをしているせいか、
雑誌にでてくるような空間を作るイメージを持たれていますが、それだけではありません。
窓が全部モノでふさがれて、洋服や本にカビが生えてしまったお宅。
腐敗したゴミが大量に出て、産廃業者さんにお手伝いをいただいたお宅。
高齢で体力的に片付けができなくなった方を、お手伝いすることもあります。
そういえば、一般社団法人日本ライフオーガナイザー協会の高原代表にも
「オーダー家具は高級なイメージね」と言われました。
困っている方に、自分の存在を知ってもらう方法を、もっと工夫しなければ・・・と思います。