オオタキクラフト
お電話はこちらお電話はこちらメールはこちらメールはこちら

ブログ

家具のデザインを考える その1

 当社の所属する団体に、長岡木工家具協同組合があります。以前、「あっつたらいいな、こんな家具」というテーマで一般の方々から家具デザインを公募するというイベントがありました。県内外からの応募があり、回を重ねるごとに数多くのデザインが寄せられました。優秀者にはなんと、その家具を実際に製作してプレゼントするという大型企画でした。

 中学生は中学生らしい、夢のある楽しい作品。一般の方は実用的で、デザイナー顔負けの素晴らしい作品でした。

 オーダー家具は、既製品ではできないものを、自由な発想で、色や形、使い勝手などを実現することができます。あなたが、デザイナーなのです。

 まずはご希望をお聞かせ下さい。お打ち合わせの中で、作り手の私たちは、いろいろなアドバイスやご提案をさせて頂きます。

 世界に一つしかない、こだわりの家具を製作してみませんか。

brog1brog2

地震対策を考える その1

1月17日で阪神淡路大震災が発生して15年が経ちました。1月12日にはハイチでM7.0の地震が発生し想像を絶する死傷者数の報告がなされそうです。

当地長岡でも、2004年の中越地震、さらに2007年には中越沖地震に見舞われました。地震大国日本。いつどこで、地震が起きてもおかしくありません。

 たとえ、家屋の倒壊を免れても、家具などの家財道具が凶器となって人を傷つける。なんとしても避けたいものです。

 阪神大震災での家具による被害状況調査によりますと、最も倒れやすいものは本棚、次に食器棚、和ダンスであったそうです。また家具の配置上、寝室と子供部屋の家具の転倒が高かったと報告されています。(阪神大震災住宅内部報告調査研究会)

 本棚などの大型の家具は壁面にしっかりと固定しましょう。家具の固定方法は転倒防止用金具を使用するのが一般的です。

L型アングル
L型アングル

 様々な金具がありますが、一般的な方法は、スチール製のエル型の金物を使って本棚の上面と壁面をネジで固定する方法です。その際注意しなければならない事は、充分な強度のある芯材、下地材に適度な長さのネジを取り付けることです。もし、壁面が石膏ボードや塗り壁の場合は下地を探さなくてはなりません。どうしても個人でできない場合には、専門の方にお願いしましょう。

また、家具を頻繁に移動する場合は着脱式の金物などもあります。状況に応じた転倒防止金具を選んでください。

 家具の転倒防止について、ぜひ考えてみ下さい。

kanamono1-2

地震対策を考える その2

先回は、家具の転倒防止について、家具全体を壁面に固定するというお話をしました。今回は、家具に収納してある中身の飛び出し防止について考えます。

扉が地震の揺れによって不用意に開かないようにする方法です。引戸の場合はあまり心配ありません。問題は開き戸(観音扉という言い方もあります)の場合です。特に食器棚などの場合、中のガラスや陶器などの食器が飛び出すと大変危険です。

実際中越地震等を体験して、多くのお話を聞きました。地震の揺れの方向と家具の向きによって被害の明暗を分けたようです。しかし、やはり、扉にストッパーが掛かっていれば、押えられた被害です。

扉に鍵を掛けてあげればよいのですが、いちいちかけるのは面倒なものです。そこで、鍵に変わるべき安全金具があります。耐震ラッチ、安全ラッチという受け金具で扉をしっかり受けます。レバーを指で押したり、つまんだりする方式です。いろいろなものがありますが、1つ300円から400円のものがお勧めです。後付けできるタイプも有りますので、現在お使いの家具でも考えてみては如何でしょうか。

また、ガラス扉に飛散防止フィルムを貼ることもお勧めします。このフィルムはガラスの強度を増す為のものではなく、割れた破片の飛び散り防止を目的とするものです。ホームセンターなどで扱っており、だれでも簡単に貼れますので挑戦してみて下さい。

備えあれば憂いなし。

?

?コジマ TKラッチ
?コジマ TKラッチ
?
扉がキャビネットの地板下より20ミリ以上長い場合に              
使用できます。                                
                                        
?
?
?
?
?
?
?ムラコシ精工 感知式耐震ラッチ
?ムラコシ精工 感知式耐震ラッチ
?
?ロックするためのツマミ・ハンドルは必要ありません。
振動を感知しロック、しばらくして自動解除。扉が開閉できます。    
ブログ最新